また、1つ記憶へ残った日。
そして、明日へつながった日。 久々の晴天‘CHUBBY企画’でした。 運転手Kさんの愉快な挨拶で出発。 いざ、栃木・那須へ。 ![]() 高速S.Aのきゅうりが何気に美味しかったりしながら、 ![]() 走ること2時間ちょっと。 創造の森へ到着です。 ![]() 着いたら、さっそくのご飯。 みんなこれを楽しみにお腹を空かしておりました。 ![]() ![]() ![]() あっと言う間にペロリッ。 ![]() この日のために用意してあったドリンクも大人気。 トマトジュース、旨かったねぇ。 ![]() さてさて。 おなかも満たされたところで、やりますよ。 それぞれ、コスチュームチェンジ! BEFORE ![]() AFTER ![]() 今回は3グループに分かれて農作業。 初級編・種まきチーム 中級編・ジャガイモまきチーム 上級編・ねぎ植えチーム 説明を受けます。 「人がハッピーに作業をすること。 それが、美味しい野菜を作る条件!」 ![]() 種まきチーム。 プランターと畑にそれぞれ、想いを込めて 種をまいていきます。 ![]() ![]() 連携抜群のジャガイモチーム。 効率よく作業を進めております。 キュートなジャガイモ、できるといいね。 ![]() ![]() 本気のネギチーム。 静かにモクモクと。 その姿が綺麗でした。 ![]() ![]() 土を土として、生かすためのオーガニック。 その土はふかふかでサラサラ。 ![]() そんな土だからこその こやつらの生命力。 これが地球だぁー! ![]() 何より驚きだったのが、 参加者すべてが農作業を自発的に 取り組んでくれたこと。 オシャレ靴をボロボロにしてまで、 土にまみれてくれた女の子。 都会にいる姿より、 俄然かっこいいぜ、男の子。 そんなみんなの姿が心地良い午後。 唄人・太田友紀も今日は農人です。 ![]() 瞬く間にすべての作業が終了。 気持ちよい仕事をした後のアイスクリーム。 この味が、頑張った証。 ![]() 些細な空き時間でのこんな時間。 特別なものです。 ![]() 創造の森のご好意で、 記念樹を植えることに。 3年後には初めての花をつけ、 今日の日の想い出とともに この場所を大切に守ってくれるでしょう。 こちら、プルーンの『あかね』ちゃん ![]() こちらが柿の木『ひろゆき』くん ![]() こんな日の締めくくりは 室内でゆっくりと。 今日の日を振り返ります。 蜜ろうの蝋燭のもと、 最後まで、食います呑みます。 ![]() 本日、風邪を抱えながらも、 参加してくれた太田友紀。 そんな彼女の唄声が 今日の日の出来事と織り交ざり、 心地良く疲れたみんなの心身を 癒していきました。 ![]() 「環境のためのオーガニック。 そのことを頭の片隅に ‘食べる’という行為を ちょっとだけ意識してみる。 口に入れているものたちの背景を 感じながら、食卓を楽しくしていこう!」 創造の森、Yさんの言葉を簡単に。 例えば、こういうこと。 今晩、自分が食べているものが 誰かが作ってくれた料理だったり、 誰かが育てた野菜だったり、 誰かがくれた食材だったり。 自然と幸せな気持ちになりません? 誰かと食べていたのなら、 会話も弾むハズ。 それが‘食べる’ということ。 1日3回の幸せなときを楽しくしていきましょう。 今回はなぜだか、 いつも以上に名残惜しい。 でもまた、すぐに来るからね。 成長したこの子たちを見に。 収穫、またみんなで行きましょう。 ![]() みんな、いい顔してたなー。 今日の想い出を それぞれが持ち帰って、 誰か1人に話してみる。 そんなところから、 始まってゆくのです。 今日の入口を大切に。 創造の森、ありがとう。 集まってくれたみんなありがとう。 運転手Kさん、ありがとう。 写真とってくれた、なかや君ありがとう。 小池さん&太田さん、いつもありがとうです。 CHUBBY、おつかれさまー。 なかや君がとってくれた、写真後日UPします。
by chubblog
| 2008-04-07 19:45
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||